【農林水産業における成長分野への対応 6次産業化】施設野菜
規模拡大と6次産業化を連攜して支援
Hさんはイチゴやナシの栽培を行う実家の農業を手伝っていましたが、平成28年に獨立就農しました。品質の高いイチゴとHさんをはじめとする女性スタッフの丁寧な接客が評判を呼び、お客さまが入りきれないこともあるなど、好調な直売とイチゴ狩りにより、順調に売り上げが増えました。
そこで、Hさんはより多くのお客さまの期待に応えるために、I社を設立して、ハウスを増棟し、イチゴを原料にしたソフトクリームの販売を計畫しました。Hさんは、就農時より公庫及び民間金融機関J行へ事業計畫や資金計畫について相談。公庫とJ行は連攜した融資により支援しました。Hさんの販売するソフトクリームは、その豊かな風味が早くも評判を呼んでいます。
- 日本公庫をはじめてご利用の方へ
- 日本公庫ダイレクト
- 融資のご案內
- 重點的な取り組み
- 経営お役立ち情報
- 國民生活事業
- 経営の「気づき」になる取組事例
- 経営Q&A
- マンスリー景況ウオッチ
- 農林水産事業
- 目的別事例の紹介
- 定期相談窓口、農業?林業?水産業経営アドバイザー
- 最新技術情報
- 便利サイト情報
- 中小企業事業
- 融資事例
- SWOT分析サービス
- 「働き方改革」関連情報
- 「働き方改革」お役立ち情報
- 金利情報
- 各種書式ダウンロード
- オンラインサービス
- ビジネスマッチング
- 用語集